今年の重大ニュースの季節です。
自分自身の一年の反省し、今年叶わなかった事を来年実現に向けて励みたいと思います。
一歩ずつ、一歩ずつ自分のめざす『その時』に向けて。
孝子編
1 9/7 東京渋谷での孝子さんの復帰ライブ観戦。帰りに江ノ島電車、岳南電車乗車。
2 9/8 CDがSony版とヤマハ版発売。ブルーレィは諸事情のためまだ観ていない。
3『あの頃ミュージック』が3月29日(山口放送)に開始。
テーマ『想い出の駅教えて下さい』 孝子さんサイン入りポストカードが増えた。
メールやリクエスト曲『愛がほしい』『カントリーガール』が採用される。
4 ろんぐまさん主催のTwitter参加。誕生日、七夕、7/29第2の誕生日、10/19ソロデビュー、クリスマス。
5 孝子さん、テレビ出演 『徹子の部屋』にも。Instagramも心配するくらい早いペース。
プライベート編
1 お盆から約2ヶ月掛けて断捨離、自宅をリフォーム。12月から3ヶ月間仮住まい。
2 『めざせ10000歩』が気候変動(長雨、酷暑)で、また断捨離で2ヶ月中断。その後膝軟骨が磨り減り発覚、静養。
3 シラサギから始まった好奇心の目が、蝶々、野鳥へと変化した一年です。
メジロ、ジャコウアゲハ(市蝶)、オオムラサキ(国蝶)、ミヤマアカネ(絶滅危惧種)、
アサギマダラ(旅する蝶)、ヤマガラ(人なつっこい鳥)、そして12月には カワセミにも出逢いました。
どれもこれも孝子さんからの『少しの勇気 好奇心を忘れないで』と、心優しい人達の助言のお陰です。
出逢った時は少年のように、目も心も輝き煌めいていると思います。
4 定番のだるま夕陽。飾磨、高砂、舞子浜。だんだん撮影方法は分かってきたものの、気候が変。雲が多すぎ。
5 4月桜咲く春の姫路城や和傘幻想華灯り、11月ライトアップ。 10月地元秋祭り3年ぶり。
6 仮住まいにも慣れ、早寝早起き。
4時には大型トラックやトレーラーの騒音や地響きで、たたき起こされます。
その分朝焼けは寒い中出掛けなくても、窓を開ければ見えます。孝子さんも観てるのかな。
自分の何かが少しずつ変っていった、一年です。
長いペースでは孝子さんの生き方が影響している。
でも全てを自分で決めなければならない環境に、躊躇していられない。
残された人生、タダ直向きに、素直に後悔なく歩んで行かなければ。
時には痛む脚を労り休めながら、孝子さんとともに。
年始には良い便りがあるようです。
それが初夢ではなく、未来に向けてのメッセージである事を願いながら ❤
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/08)
(03/31)
(03/07)
(03/05)
(02/18)
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター
現在:
カレンダー