2月21日の事です。
前日の情報番組で急遽京都行きを決めました(^_^)v
青春時代に何度か行ったから、何十年ぶりなんでしょうか。
当時は、チェリッシュの『なのにあなたは京都へ行くの』だの、
『だからわたしは北国へ』などに感化され、良く旅していたものです。
今回の京都行きの目的は『枝垂れ梅』です。
去年は枝垂れ桜を見るために、奈良の吉野へ行ってた。
コロナウィルスの心配もあるけれど、交通事故のほうが死亡確率が高い。
そう思わないと、心理的に参ってしまう。
当日ラッシュアワーの終った時間、最寄り駅へ。
ホームの様子がおかしい。
事故の関係で5分くらい遅れてる、との放送があった。
結局その5分が、京都に着いた頃には30分遅れであった。
ゆっくり京都で昼食と思ってたけれど、先を急ぐ。
その判断がとんでもない番狂わせだったけれど、『メジロの水遊び』や、
どこかの放送局の現地ロケにも立ち会えました。
また梅の花びらより可憐な『デビュー当時の孝子さん似の女性』とも遭遇しました(^_^)v
結局昼食は3時に京都駅で簡単に済ませるという、強行な一日でした。
帰宅は11時過ぎていました(^_^)v
でも充実した時を過ごしたと思います。
八条口からバスで油小路城南宮停へ。人の流れの先はこの混雑。本殿で『御火焚き願い串』を奉納する。 お願い事はひとつ。 |
城南宮の枝垂れ梅。境内に所狭しと紅梅と白梅が咲き乱れていました。花のしぶきが降り注いでいるかの錯覚になります。 |
苔に椿。その向こうに枝垂れ梅の林。寝そべって皆さんカメラのシャッターを切ってます。真似てみると、絵になるものですね。 |
昼食後JRで初めての伏見稲荷へ。コロナの影響が有っても、相変わらず解らない言葉が氾濫。想像してたより立派でした(^_^)v |
定番の『絵馬』を奉納。孝子さんが闘病生活に入られてから、これでいくつめかな ❤ 願いが叶いますように(^_^)v |
これが噂の『千本鳥居』。延々と登り坂が続きます。終ったかと思ったら、まだ急勾配に。でも『♬ めざすべき場所を信じて~』 |
稲荷山山頂近くの『四ッ辻』まで1時間。京都市南部が眼下に。『♬ 傷む足を休めながら~』ゆっくり降ると夕闇が迫ってました。 |
JRで京都まで行けば良いのに、なぜか京阪電車伏見稲荷駅へ。テレビカーが走っていた頃が懐かしいですね。 |
今回出逢った可愛い『メジロ』。気持ちよさそうに水浴びしていました(^_^)v 何度かのクラクションでどこかへ飛んで仕舞いました。 |
何をしてもしなくても、心の中には絶えず孝子さんが居ます ❤ ❤ ❤ |
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/08)
(03/31)
(03/07)
(03/05)
(02/18)
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター
現在:
カレンダー