忍者ブログ
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[174]  [173]  [172]  [171]  [153]  [170]  [168]  [166]  [167]  [159]  [165

    コロナが私生活に影響し、実感してから2ヶ月が過ぎた。
もう1年くらいかなと、思えるほど長く感じられる。
その最初の影響は、3月9日の山形県の銀山温泉行きが中止になった事。
年末に電話予約で、不思議な事に運良く予約できた。
なかなか思うようには予約が取れない宿。
その宿をキャンセルした時、こんなに長期間覚悟しなければならないとは、思いもしなかった。
喪が空けてから最初の遠距離旅行が銀山温泉だった。
新幹線移動が夢の夢の時代から、行きたかった温泉のひとつ。
その中でも1,2の予約の取れない宿の、川沿いの部屋を確保出来たのが、一瞬で泡のごとく消え去った。
同じ事が1年前の孝子さんのライブでも言える。
初めての松戸と、新幹線利用で買い求めた東広島のプレミアムチケット。
そして何か有りそうな、地元神戸ポートピアホールのライブ。
Instagram で少しずつ回復してる孝子さんの様子を伺い、今年の夏には『あの頃ミュージック』の再開や、
内々のミニライブも有りそうな予感。
年末にはChristmas Picnic も期待していた。
トンネルの先に灯りが見えてきた時に、どこまで続くのか分からないコロナが蔓延している。

 免疫が落ちてる孝子さん、心配です。
何をどう表現していいのか。
ただ孝子さんが無事に、それが今一番の願い。
健康で居る者でも『三密の生活』は、息も詰まる。
数日身体動かさないと、次の日が辛い。
日々老化との戦い、動いていて何とか保てる今の体力と健康。
外に出られない孝子さん、運動してますか。恋してますか。


 孝子さんのために、何か出来ないだろうか。
ろんぐまさんの呼びかけのTwitter企画にも、出来るだけ参加している。
Twitterの怖さも知らず時として暴走もしてるけれど、孝子さんなら笑って許してもらえるかな(^_^)v
コンサートパンフレットの追加、9冊。売れ切れもあり、残念。
撮り溜めた写真や動画を孝子さんの曲に載せて、YouTubeにアップもしている。
でも色々と規制が有り、モヤモヤしてる。
ブログの更新もサボりがち。


 コロナが蔓延しても、負ばかりではない。
外出は基本出来ない事になっている。
でも田舎ゆえ、出掛けても誰にも出逢わない。
大手スーパーは昔から大嫌いなので、今は尚行かない。
最低限の食料は、地元スーパーで済ませられる。
コロナが落ち着いたら孝子さんのライブや好きな温泉の旅に行けるように、1日10000歩ウォーキング。
いつでもどこでも飛んでいけるように体調を整えておかねばならない。
何年か前に始めてはいたが中断。
それでも今年になって再開。徐々に距離を伸ばしている。
最初の頃は何かと理由つけて、サボっていた。
でも孝子さんが頑張ってる様子がわかると、やはり単純な性格ですね。
孝子さんに背中を押されました。
5000歩から、一歩ずつ。最近は出掛けないと罪悪感が伴うようになりました(^_^)v
車の入れない路地裏や、車に乗っていたら気づかない物や出来事を発見する喜び。
ただ歩いてるだけでは辛いし、歩くコースがなくなってくる。
それでも数日前の事柄の変化を確認するのも、楽しみになってくる。
『小さな好奇心と冒険心』
挫けそうな時も、この言葉を胸に。
躓く事も無くなった。基礎代謝も上がってきた。息が上がることも減ってきた。

 染井吉野の季節も終わり『孝子さん似の白鷺』や『❤マーク』『四(五)つ葉のクローバー』『ウグイスなどの野鳥』と、
自宅の庭にも『ジャコウアゲハ』が飛んできたり、クマバチが楽しむ藤の花やブルーベリーの季節が訪れました。
 
 何気ない普通の生活や風景が、車の生活から少しでも歩く生活に変えて、見えてくる世界。
小さな名も無い(名前の知らない)草花や小鳥たち。
市の鳥である『白鷺』がこんなに身近に居て、和ませてくれる事も知らなかった。
自然溢れる姫路の片隅で産まれ育っている。
数年前まで当たり前だと思ってた日常。
去年の二つの出来事から始まり、コロナの蔓延で健康の大切さや行動規制のない日常のありがたさを感じさせてくれる。
遠くへ行かなくても、案外美味しい物もあるし、目を楽しませてくれる物もたくさん有る。
孝子さんに出逢い、孝子さんとともに歩んできた30年あまり。
孝子さんがよく仰ってた『何気ない普通の毎日』のありがたみを、最近より心に染み入るのです。


 1日でも元気で誰の世話にもならずに、長生きしたいですね。
コロナが落ち着いたら存分温泉三昧の生活と、孝子さんのライブ全会場制覇の夢。
そして孝子さんがどこかの温泉で、ライブを開いてくれることを夢見ています。
『美味しいね~』『良い湯だね~』
  そんな夢みたいな、でも夢も見ないとつまらない日々が続いています。
夢に近づくために何か、夢を実現するために今できる事は。
微力な事しか出来ないけれど、今は遠くからですが孝子さんの1日も早い回復をお祈りする事ですね。
またその時のためにウォーキングを頑張り、出逢った時のように素直な気持ちで居られるように過ごしていきます。
そしていつまでも孝子さんの事、お待ちしています。





逢えるたびに餌をうまく捕らえています。いつまで観ていたいけれど、もうすぐ居なくなる時期が来ます。姫路市の鳥です。


始めて出逢った時は、ビックリしました。蔦の葉の印象が変わりました。良く目にするカタバミもハート型は見事です。


ウォーキングで一番遠くまで歩いた時の出逢い。1万分の1の以上の偶然の出逢いは、30数年前のあの時のような奇跡の出逢いです。


ウグイスの声に見せられて、遠くまで歩いた。でも用心深いその姿は見せません。数日前自宅近くの河原で撮った小鳥。ウグイスなのか!?


鳥の餌食になったのか、玄関前でフラフラと飛んでいた。 アゲハチョウの仲間のジャコウアゲハで姫路市の蝶でした(^_^;)


藤の季節には必ず来てくれます。甘い香りが大好きなようで、全く落ち着きもなく花から花へと飛び回ります。


3枚のプラチナチケット。この奇跡も消えてしまった。でもその事で孝子さんの存在の大きさと、以前にも増してファンとの交流もできました。
PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター


現在:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  シアワセ ユキの小部屋 ~ 孝子さん全快その日まで❤ All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]