2021.8.2~ 2021.8.8 206回目
2021.8.2 10分バージョン
山口放送
皆さんどこかに出掛けましたか。
私も毎年夏はいつもの前半戦頑張って、お疲れ様という事で家族で温泉に出かけて疲れを取ったりしていたんですけども、
私はちょっと行けそうにないのでリスナーの皆さんに頂いた百個の入浴剤に毎日交代に浸かりながら癒されたいな~と思っています。
さて8月8日が今年は山の日という事で、今週は『山の思い出教えてください』をテーマにお送りします。
山が好きな方も海が好きな方も、岡村孝子が好きな方もいらっしゃいましたら是非最後まで聴いてくださいね。
ではまずはこの曲を送りしましょう。
『adieu』という曲なんですけども、私はあのアルバム一枚通して聴いて頂くと良いかなというような曲作りをずっとしてきた。
この曲はアルバムの最後に毎回通して聞いて頂いた時に『アカンベソング』を入れようと思っているんです。
8曲目まではこうテーマの流れに沿って聴いて頂いて綺麗にまとめて、
9曲目は全然関係なく明るい曲であったりとか、
あとはすごいおどろおどろしい別れの歌を、ニコニコしながらライブでは踊りながら歌ってしまおうというような、
そんな曲を入れることにしてるんですけども。
『kiss』というアルバムの9曲めになっています、聴いて下さい。
岡村孝子で『adieu』
♬ kiss ♬
アルバム『kiss』から岡村孝子で『adieu』お送りしました
2021.8.3 10分バージョン
山口放送
私の山での思い出と言うか山と聞いて連想するのは、
父の田舎が海の近くで、母の田舎がやっぱり三重県で員弁郡東員町という所だったんですね。
母の家の近くは山で、夏お盆と冬お正月は両方のお爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行くんですけど、
まず母の山に寄って遊んで行って、父の田舎の海に行くって事にしていた。
山って聞いて思い出すのは、母方のお爺ちゃんお婆ちゃんですけども。
ほかに山での思い出と言いますと茶臼山という所が全国に一杯あるそうなんですけども、
私の場合は愛知県と長野県にまたがってる茶臼山。
そこでキャンプファイヤーをした思い出が一番残っています。
中学校2年生くらいになると、その当時どこも茶臼山でキャンプファイヤーをしたんじゃないかなって思います。
そのキャンプのテントから見た朝焼けがすごく綺麗で、何色? 赤紫みたいなあのピンクと青を混ぜたような空がだんだん朝の青色に変わっていくんですね。
それが綺麗で4時とか5時ぐらいから目が覚めて、その色の変化が目が離せなくなってしまって、
みんなであのテントの中からずっと空の色が移ろって行くのを見ていて、朝を迎えたという思い出があるんです。
あまりにも綺麗な朝焼けが頭に残っていて『Eau du Ciel』というアルバムの中で『虹を追いかけて』という歌を書いたんですけども、
そこに朝焼けがまぶしくてっていうのが出てくるんですけどその詞を書く時にその朝焼けの色を連想しながら書きました。
良かったら『虹を追いかけて』という歌を、ぜひ山に登って聴いて頂けると分かっていただけるんじゃないかな、なんて思います。
『山での思い出よりヤマハでの思い出の方が多いですか』と、ここに書いてありますが、
まだまだオリジナルアルバムはヤマハでは3枚しか出していないんですけど、
ぜひともこれからオリジナルアルバム4枚5枚と出して長いお付き合になるといいなぁなんて事を思っています。
それでは9月8日に発売されます、私のベストセレクションアルバムT'ベストシーズンiⅡヤマハ版に、収録されるこの曲をお送りしましょう。
私岡村孝子で『女神のほほえみ』
♬ 女神の微笑み ♬
アルバム T'BEST seasonⅡに収録されます岡村孝子で女神の微笑みを送りしました。
2021.8.4 10分バージョン
山口放送
メール 富士山は登るものではなく、鑑賞して愛でるもの
なんか羨ましさから単に憎たらしい、 富士山は静岡県のものだぜという余裕があるような感じ、山梨の方がウチのですと起こってるかも。
富士山は日本人みんなのものです。
うちベランダからちっちゃい富士山見えます。ちょっと自慢なんですけども良いですね。
でも登るものではなく愛でるものって、すごく大事に大事に汚さずに守っているという感じがしてとっても素敵ですね。
私も実家に帰る時新幹線で富士山側の席取ったりして、何十回何百回との通ってるのに必ず富士山写真撮っちゃいましたね。
5合目までは車で行った事があるけど、登った事はないです。
メール
趣味は音楽オーディオ写真と岡村孝子さん。
これ本当に付け加えたんじゃなくてあったんですか、ちょっと疑っちゃったりして。
登山で思いっきり疲れたら夜はもう寝るっていう荒くれ者の高校だったんでしょうか、そんな事ないでしょうね。
高校たぶんね会津磐梯山行きました。
あと五色沼かな、ものすごい幻想的な色の沼の前で記念写真を撮っているので、
高校の時は会津磐梯山と福島県なのかな白虎隊の女性の方の踊りを見た覚えがあります。
中学校の時は東京東京タワーに登って、そこでちょっと中学で英語覚えたばっかりだったので、
英語で話しかけたくて夫婦に話をして、文通をして頂いたごオーストラリアの夫妻だったんですけども、
すごく素敵な方でしばらく続きました。
色々オーストラリアの話を教えて頂いたりしてました。
その東京タワーの帰りに何でだろう、富士山の5合目までバスで行った。
雨が降ったので危険だから登りはしないけど富士山を眺めて、富士急ハイランドに行ってお小遣いでゲームで遊んだ記憶がある。
2021.8.5 10分バージョン
山口放送
メール
スキーサークルで民宿や旅館に泊まりアルバイトをしながらスキーの練習。乗鞍高原で見た星空は忘れられない。
何か良いアイデアだなーってそういう方が多いんですかね(スキーしながらアルバイト)。
掃いて捨てるほどの星とかっていう表現あるじゃないですか、どんな表現じゃ~とかって思ってたんですけど、
うちの近くに全然建物がない、田んぼだらけだったんでたまに帰ると、東京とかで観る星の大きさが違う。
デッカくてこんなに大きかったんだって思うぐらい大きくて、灯りがなくてたくさん見えるんですよね。
夏も冬もですけどちょっと見てる間に流れ星をいっぱい見てしまったりしました。
長野県乗鞍高原山に登る事はないかも知れませんけど、行く機会があったら楽しんでみたいなと思います。
素敵ですね。
メール 大学は北海道の大学に入り山岳部で活動してた。
『私は雨女じゃないんです台風女』
2021.8.6 10分バージョン
山口放送
メール
待ちきれないので今までリリースされたアルバムを編集して iPad で聞いてる。
ベストセレクションアルバム、ヤマハ版で2枚SONY版で2枚で両方とも初回限定版には映像が付いている。
ヤマハ版の方には『女神の微笑み』の新曲の MV と、
創っていく過程プロセスの映像とかインタビューインタビューの映像とか、他にも色々な曲の MV が入っています。
SONY 盤は最初のアルバムからこれはどのアルバムまでかな。
SWEETHeart までかな? アルバムの中からがセレクトされています。
今までベストにあまり入っていない『Believe』とか選びましたね。
そしてブルーレイは初回限定版なんですけども、私もこれ初めて見ました。
『夢をあきらめないで』1987年に作ってリリースをしたんですけども、
あの新宿厚生年金会館でアルコールなのかなアンコールじゃないかな本番かな。
『創った新曲の夢をあきらめないでを聞いてください』って言ってたので、『これ見た事ないぞこの映像』っていうのを探して出してきてくれましたね。
驚いたのが衣装が部屋着みたいな感じのすごくラフな今までに見た事がない感じでとっても新鮮なんじゃないかなって思うんです。
そして皆さんに曲にまつわる思い出をたくさん書いていただいてメールで送って頂いたんですけども、メールも初回限定版には文章入ってるんですね。
全部のメールとかお手紙とか見せて頂いたんですけども、最終的に選ぶのはスタッフに任せました。
曲の方は私が基本的選んだあと、スタッフがこれもどうかなっていうのを皆さんのリクエストの中から選びました。
1日で両方を聞くのが大変かなと思うんですけども、聴き応えとか初回限定版は見応えのあるものになっているんじゃないかなと思います。
35年ソロでデビューしてから、Amineg 入れると39年なんですけども、
こういった物はもうこのタイミングでしか作れないかなと思って、力入っています。
本当に良かったら皆さんとともに歩いてきた軌跡がここに全部集約されているかな。
今振り返って皆さんと歩いて来た道を、皆さんと一緒に振り返ることができて、とっても幸せなんですけども、
どの瞬間瞬間も本当にプレミアムな瞬間だったなっていうか、今もプレミアムな瞬間を皆さんとともに歩いてるんだなぁって、改めて感じる内容になってるんじゃないかなと思います。
良かったら皆さん手に取ってみてください。
では9月8日に発売するアルバム T' BEST season 2に収録されるこの曲を送りしましょう私岡村孝子で time and again 。
♬ time and again ♬
2021.8.2 10分バージョン
信越放送 (特番のため)
※ 録音し忘れ
2021.8.8 10分バージョン
山陽放送 (特番のため)
皆さんどこかに出掛けましたか。
この夏は暑すぎ (^O^)
孝子さんは、病み上がり。 ご自愛下さいね。
2021.8.2 10分バージョン
山口放送
皆さんどこかに出掛けましたか。
私も毎年夏はいつもの前半戦頑張って、お疲れ様という事で家族で温泉に出かけて疲れを取ったりしていたんですけども、
私はちょっと行けそうにないのでリスナーの皆さんに頂いた百個の入浴剤に毎日交代に浸かりながら癒されたいな~と思っています。
さて8月8日が今年は山の日という事で、今週は『山の思い出教えてください』をテーマにお送りします。
山が好きな方も海が好きな方も、岡村孝子が好きな方もいらっしゃいましたら是非最後まで聴いてくださいね。
ではまずはこの曲を送りしましょう。
『adieu』という曲なんですけども、私はあのアルバム一枚通して聴いて頂くと良いかなというような曲作りをずっとしてきた。
この曲はアルバムの最後に毎回通して聞いて頂いた時に『アカンベソング』を入れようと思っているんです。
8曲目まではこうテーマの流れに沿って聴いて頂いて綺麗にまとめて、
9曲目は全然関係なく明るい曲であったりとか、
あとはすごいおどろおどろしい別れの歌を、ニコニコしながらライブでは踊りながら歌ってしまおうというような、
そんな曲を入れることにしてるんですけども。
『kiss』というアルバムの9曲めになっています、聴いて下さい。
岡村孝子で『adieu』
♬ kiss ♬
アルバム『kiss』から岡村孝子で『adieu』お送りしました
2021.8.3 10分バージョン
山口放送
私の山での思い出と言うか山と聞いて連想するのは、
父の田舎が海の近くで、母の田舎がやっぱり三重県で員弁郡東員町という所だったんですね。
母の家の近くは山で、夏お盆と冬お正月は両方のお爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行くんですけど、
まず母の山に寄って遊んで行って、父の田舎の海に行くって事にしていた。
山って聞いて思い出すのは、母方のお爺ちゃんお婆ちゃんですけども。
ほかに山での思い出と言いますと茶臼山という所が全国に一杯あるそうなんですけども、
私の場合は愛知県と長野県にまたがってる茶臼山。
そこでキャンプファイヤーをした思い出が一番残っています。
中学校2年生くらいになると、その当時どこも茶臼山でキャンプファイヤーをしたんじゃないかなって思います。
そのキャンプのテントから見た朝焼けがすごく綺麗で、何色? 赤紫みたいなあのピンクと青を混ぜたような空がだんだん朝の青色に変わっていくんですね。
それが綺麗で4時とか5時ぐらいから目が覚めて、その色の変化が目が離せなくなってしまって、
みんなであのテントの中からずっと空の色が移ろって行くのを見ていて、朝を迎えたという思い出があるんです。
あまりにも綺麗な朝焼けが頭に残っていて『Eau du Ciel』というアルバムの中で『虹を追いかけて』という歌を書いたんですけども、
そこに朝焼けがまぶしくてっていうのが出てくるんですけどその詞を書く時にその朝焼けの色を連想しながら書きました。
良かったら『虹を追いかけて』という歌を、ぜひ山に登って聴いて頂けると分かっていただけるんじゃないかな、なんて思います。
『山での思い出よりヤマハでの思い出の方が多いですか』と、ここに書いてありますが、
まだまだオリジナルアルバムはヤマハでは3枚しか出していないんですけど、
ぜひともこれからオリジナルアルバム4枚5枚と出して長いお付き合になるといいなぁなんて事を思っています。
それでは9月8日に発売されます、私のベストセレクションアルバムT'ベストシーズンiⅡヤマハ版に、収録されるこの曲をお送りしましょう。
私岡村孝子で『女神のほほえみ』
♬ 女神の微笑み ♬
アルバム T'BEST seasonⅡに収録されます岡村孝子で女神の微笑みを送りしました。
2021.8.4 10分バージョン
山口放送
メール 富士山は登るものではなく、鑑賞して愛でるもの
なんか羨ましさから単に憎たらしい、 富士山は静岡県のものだぜという余裕があるような感じ、山梨の方がウチのですと起こってるかも。
富士山は日本人みんなのものです。
うちベランダからちっちゃい富士山見えます。ちょっと自慢なんですけども良いですね。
でも登るものではなく愛でるものって、すごく大事に大事に汚さずに守っているという感じがしてとっても素敵ですね。
私も実家に帰る時新幹線で富士山側の席取ったりして、何十回何百回との通ってるのに必ず富士山写真撮っちゃいましたね。
5合目までは車で行った事があるけど、登った事はないです。
メール
趣味は音楽オーディオ写真と岡村孝子さん。
これ本当に付け加えたんじゃなくてあったんですか、ちょっと疑っちゃったりして。
登山で思いっきり疲れたら夜はもう寝るっていう荒くれ者の高校だったんでしょうか、そんな事ないでしょうね。
高校たぶんね会津磐梯山行きました。
あと五色沼かな、ものすごい幻想的な色の沼の前で記念写真を撮っているので、
高校の時は会津磐梯山と福島県なのかな白虎隊の女性の方の踊りを見た覚えがあります。
中学校の時は東京東京タワーに登って、そこでちょっと中学で英語覚えたばっかりだったので、
英語で話しかけたくて夫婦に話をして、文通をして頂いたごオーストラリアの夫妻だったんですけども、
すごく素敵な方でしばらく続きました。
色々オーストラリアの話を教えて頂いたりしてました。
その東京タワーの帰りに何でだろう、富士山の5合目までバスで行った。
雨が降ったので危険だから登りはしないけど富士山を眺めて、富士急ハイランドに行ってお小遣いでゲームで遊んだ記憶がある。
2021.8.5 10分バージョン
山口放送
メール
スキーサークルで民宿や旅館に泊まりアルバイトをしながらスキーの練習。乗鞍高原で見た星空は忘れられない。
何か良いアイデアだなーってそういう方が多いんですかね(スキーしながらアルバイト)。
掃いて捨てるほどの星とかっていう表現あるじゃないですか、どんな表現じゃ~とかって思ってたんですけど、
うちの近くに全然建物がない、田んぼだらけだったんでたまに帰ると、東京とかで観る星の大きさが違う。
デッカくてこんなに大きかったんだって思うぐらい大きくて、灯りがなくてたくさん見えるんですよね。
夏も冬もですけどちょっと見てる間に流れ星をいっぱい見てしまったりしました。
長野県乗鞍高原山に登る事はないかも知れませんけど、行く機会があったら楽しんでみたいなと思います。
素敵ですね。
メール 大学は北海道の大学に入り山岳部で活動してた。
『私は雨女じゃないんです台風女』
鎌倉に遊びに行った時に山越えてみようかなと思ったんですけど、ブーツで行ったので途中でも登りきれなくて戻ってきました。
すれ違う方が、みんな本当に山登りの格好してて結構白い目で見られました。
それ無理だよね。やっぱり観光地行く時はスニーカーそれがいいですねと思いました。
すれ違う方が、みんな本当に山登りの格好してて結構白い目で見られました。
それ無理だよね。やっぱり観光地行く時はスニーカーそれがいいですねと思いました。
2021.8.6 10分バージョン
山口放送
メール
待ちきれないので今までリリースされたアルバムを編集して iPad で聞いてる。
ベストセレクションアルバム、ヤマハ版で2枚SONY版で2枚で両方とも初回限定版には映像が付いている。
ヤマハ版の方には『女神の微笑み』の新曲の MV と、
創っていく過程プロセスの映像とかインタビューインタビューの映像とか、他にも色々な曲の MV が入っています。
SONY 盤は最初のアルバムからこれはどのアルバムまでかな。
SWEETHeart までかな? アルバムの中からがセレクトされています。
今までベストにあまり入っていない『Believe』とか選びましたね。
そしてブルーレイは初回限定版なんですけども、私もこれ初めて見ました。
『夢をあきらめないで』1987年に作ってリリースをしたんですけども、
あの新宿厚生年金会館でアルコールなのかなアンコールじゃないかな本番かな。
『創った新曲の夢をあきらめないでを聞いてください』って言ってたので、『これ見た事ないぞこの映像』っていうのを探して出してきてくれましたね。
驚いたのが衣装が部屋着みたいな感じのすごくラフな今までに見た事がない感じでとっても新鮮なんじゃないかなって思うんです。
そして皆さんに曲にまつわる思い出をたくさん書いていただいてメールで送って頂いたんですけども、メールも初回限定版には文章入ってるんですね。
全部のメールとかお手紙とか見せて頂いたんですけども、最終的に選ぶのはスタッフに任せました。
曲の方は私が基本的選んだあと、スタッフがこれもどうかなっていうのを皆さんのリクエストの中から選びました。
1日で両方を聞くのが大変かなと思うんですけども、聴き応えとか初回限定版は見応えのあるものになっているんじゃないかなと思います。
35年ソロでデビューしてから、Amineg 入れると39年なんですけども、
こういった物はもうこのタイミングでしか作れないかなと思って、力入っています。
本当に良かったら皆さんとともに歩いてきた軌跡がここに全部集約されているかな。
今振り返って皆さんと歩いて来た道を、皆さんと一緒に振り返ることができて、とっても幸せなんですけども、
どの瞬間瞬間も本当にプレミアムな瞬間だったなっていうか、今もプレミアムな瞬間を皆さんとともに歩いてるんだなぁって、改めて感じる内容になってるんじゃないかなと思います。
良かったら皆さん手に取ってみてください。
では9月8日に発売するアルバム T' BEST season 2に収録されるこの曲を送りしましょう私岡村孝子で time and again 。
♬ time and again ♬
2021.8.2 10分バージョン
信越放送 (特番のため)
※ 録音し忘れ
2021.8.8 10分バージョン
山陽放送 (特番のため)
皆さんどこかに出掛けましたか。
私も毎年夏はいつもの前半戦頑張って、お疲れ様という事で家族で温泉に出かけて疲れを取ったりしていたんですけども、
私はちょっと行けそうにないのでリスナーの皆さんに頂いた百個の入浴剤に毎日交代に浸かりながら癒されたいな~と思っています。
さて8月8日が今年は山の日という事で、今週は『山の思い出教えてください』をテーマにお送りします。
山が好きな方も海が好きな方も、岡村孝子が好きな方もいらっしゃいましたら是非最後まで聴いてくださいね。
私の山での思い出と言うか山と聞いて連想するのは、
私の山での思い出と言うか山と聞いて連想するのは、
父の田舎が海の近くで、母の田舎がやっぱり三重県で員弁郡東員町という所だったんですね。
母の家の近くは山で、夏お盆と冬お正月は両方のお爺ちゃんお婆ちゃんに会いに行くんですけど、
まず母の山に寄って遊んで行って、父の田舎の海に行くって事にしていた。
山って聞いて思い出すのは、母方のお爺ちゃんお婆ちゃんですけども。
ほかに山での思い出と言いますと茶臼山という所が全国に一杯あるそうなんですけども、
私の場合は愛知県と長野県にまたがってる茶臼山。
そこでキャンプファイヤーをした思い出が一番残っています。
中学校2年生くらいになると、その当時どこも茶臼山でキャンプファイヤーをしたんじゃないかなって思います。
そのキャンプのテントから見た朝焼けがすごく綺麗で、何色? 赤紫みたいなあのピンクと青を混ぜたような空がだんだん朝の青色に変わっていくんですね。
それが綺麗で4時とか5時ぐらいから目が覚めて、その色の変化が目が離せなくなってしまって、
みんなであのテントの中からずっと空の色が移ろって行くのを見ていて、朝を迎えたという思い出があるんです。
あまりにも綺麗な朝焼けが頭に残っていて『Eau du Ciel』というアルバムの中で『虹を追いかけて』という歌を書いたんですけども、
そこに朝焼けがまぶしくてっていうのが出てくるんですけどその詞を書く時にその朝焼けの色を連想しながら書きました。
良かったら『虹を追いかけて』という歌を、ぜひ山に登って聴いて頂けると分かっていただけるんじゃないかな、なんて思います。
『山での思い出よりヤマハでの思い出の方が多いですか』と、ここに書いてありますが、
まだまだオリジナルアルバムはヤマハでは3枚しか出していないんですけど、
ぜひともこれからオリジナルアルバム4枚5枚と出して長いお付き合になるといいなぁなんて事を思っています。
それでは9月8日に発売されます、私のベストセレクションアルバムT'ベストシーズンiⅡヤマハ版に、収録されるこの曲をお送りしましょう。
私岡村孝子で『女神のほほえみ』
♬ 女神の微笑み ♬
アルバム T' BEST seasonⅡに収録されます岡村孝子で女神の微笑みを送りしました。
この夏は暑すぎ (^O^)
孝子さんは、病み上がり。 ご自愛下さいね。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/08)
(03/31)
(03/07)
(03/05)
(02/18)
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター
現在:
カレンダー