忍者ブログ
Admin / Write / Res
<< 03   2025/04   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30     05 >>
[37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [30]  [29]  [28]  [27]  [26
川のせせらぎと鳥のさえずりで目が覚めた。 
いや肩の激痛で目が覚めた(^^)/~~~ 老化というのが正直か?!



4時22分。窓を開けて、ホッとする。雨音かと思ってたら川のせせらぎ。遠く北アルプスが見える。


昨晩の『個室風呂』内側から施錠できます。朝風呂は屋上の露天風呂へ(^^)/ 気分爽快\(^_^)/ 心身とも温まります(^^)/~~~


誰も居ない玄関の潜り戸を抜けて、温泉街へ。カランコロンと下駄の音を鳴らせて川沿いを探索。蛍の育成地もありました。


宿に戻り昨日撮り損ねた階段の踊り場の『富士山と月』。絵になりますね。昔の人の『粋と遊び心』を感じます。


7時からの食事。朝食? 他の旅館の夕食並みのバリエーションです。たっぷり頂きました。その後玄関先で宿をバックに記念撮影(^_^)v


『撮り鉄』のまりもさんと別れて、外湯巡り。お勧めの『渋大湯』。入り口は別々、中も別。かなり熱い、徐々に慣れました。


再び温泉街を散策。温泉寺や『相田みつを』さんの名言に巡り逢いました。 ホッ(^_^)v さて、まりもさんの待つ『別所温泉駅』は、どこ?


長野鉄道、しなの鉄道を乗り継ぎ上田鉄道の終着駅とわかって、頭は真っ白。2時間後無事再会。長野県で迷子になってました(^_^;)



近くのそば屋で腹ごしらえ。山の中の一軒家。ノボリがなかったら行きすぎます。自称『頑固親父』との事、味にも拘りがありました。


窓の外の立て札。店内には色んな小鳥のさえずりが流れてるけれど、別だって。たまにここへ遊びに来る程度だって。


四万温泉『積善館』も『千と千尋の神隠し』噂の宿です。『意表を突かれた出迎え』の新館玄関到着。『トンネル』抜けて、本館へ。


『赤い橋』を渡れば『千と千尋の神隠し』の世界。たいしたこと無いとの思いは、数時間後根底から覆りました(^_^;) ここもスゴイ(^_^)v


通された部屋は、川のせせらぎが絶えず聞こえます。歴史有る建物で、『金具屋』とは別の趣きがあり、北海道の某宿を思い出しました。


ここも『文化財巡り』がありました。本館前の『元禄の湯』は洋風で、2階3階は和風。『火鉢』も懐かしいですね(^_^)v


ここの夕食は大広間。重箱タイプの弁当。山菜主体で薄味。難点は御飯が硬すぎた事。これから『お粥』にするの?


陽が沈み、赤い橋に灯りが灯ります。幻想的な雰囲気と、『点と千尋の神隠し』の世界へ今居るのか、、、と。息を止めて、目を閉じて。


  お互い気を遣いながらも、それぞれの立場を尊重しての行動。 四万温泉の夜も深々と更けていきました。


PR
この記事にコメントする
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret(管理人のみ表示)
ゆっくりとした時間
窓を開いて手を延ばして見ても~届かないさ・・妙高連山 アルプスの山々でしたね。
朝からすがすがしい光景を見ることが出来 感激でした。
街を散策されてて ぐい飲みなど購入されたのかな?

あの隠れたお蕎麦屋さん 美味しかったね。

フォークの嬬恋と勘違いして さまよってみたり・・
ジブリの名曲が聞こえて来るメロディラインを走ったり 楽しいひとときでした。

marimo 2019/06/26(Wed)17:46:37 編集
Re:ゆっくりとした時間
  まりもさん、いつもありがとうございます。
孝子さん関連なのに、孝子さんのファンの書き込みがなく淋しいですね。
 さて『窓を開いて手を延ばして見ても 届かないさ』って、なんだろう、、、と、
某サイトで検索してもヒットしない。
Googleだとすぐに『岡崎行き じゃなく 岡﨑 友紀~なんたって18歳』って出ました。
全然知りませんでした。
 温泉街を邪念を捨てて(^_^;) 散策したので、ぐい飲みを買いませんでした。
ふだんは『清く美しく、できるだけ前向きに』って、酒とは関係ないですね。
酔っ払って酒のせいにするほど、呑まないもので、、、。
 嬬恋の件、本当にご迷惑をお掛けしました。
『Aming』の当時ファンではないというものの、恥ずかしい限りです。
地元の行きづりの人の『時々あるね』に、ホッとしましたが。

 男ふたりの珍道中、本当に楽しかったですね。
スマホ持たずの、『アナログの行動もまた楽し』です。
良かったらまたお付き合いをお願いします。



シアワセ ユキ  【2019/06/27 20:35】
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター


現在:
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
Copyright ©  シアワセ ユキの小部屋 ~ 孝子さん全快その日まで❤ All Rights Reserved.
*Photo / Template by tsukika
忍者ブログ [PR]