新しい時代 令和時代と新天皇御即位をお祝いして、
当地でも屋台の巡航と、富嶋神社へのお宮入りがありました。
前日の雨も屋台の蔵出しには、小雨程度で済みました。
午前中は部落内を巡航し、各要所で『チョウサ』が行われました。
昼前に濱田南も含め3台の屋台の練りが観られ、厳かで勇ましい男達のかけ声が境内に響き渡っていました。
毎年播州の秋祭りを経験している者にとっては、他の地区が参加していないのが少し淋しかったです。
また10連休の最中ということで、担ぎ手の手配も上手く行かなかったのかチョンボが多かったように感じました。
でもいつもながらこの播州に生まれ育った事を、感謝する季節でもあります。
また孝子さんの無事の回復を、神様にお祈りしてきました。
PR
この記事にコメントする
最新記事
(04/08)
(03/31)
(03/07)
(03/05)
(02/18)
最新コメント
[02/06 ろんぐ]
[12/23 marimo]
[12/16 marimo]
[12/06 marimo]
[12/05 marimo]
ブログ内検索
忍者カウンター
現在:
カレンダー